モモ

2008年5月16日 (金)

結膜炎・・・でした。

ここ数日、夜になると喉が痛かった。
単なる風邪だと思っていたら、どうも違ったらしい。
今日、眼科へ行ったら、『結膜炎』だと言われました。
それも、ウイルス性らしい。
母にももう、うつってしまいました。
潜伏期間があるらしいから、ちょうど風邪を引いた頃かな。
今日も明日も仕事、休みでよかった。
今朝なんて、目がくっついて開かなかった。
だ、誰、これ?
ってくらい、顔が変わっていた。
正直、怖かったです。
このまま元に戻らなかったら、どうしようって思いましたよ。
病院まで、ずっとハンカチで目を覆っていました。
とてもじゃないけど、人前に出れないほどでしたから。
点眼薬をもらって、しょっちゅう注していたら、だいぶましになりました。
けど・・・エライめにあった。
あまりのショックで、数日間の落ち込みが吹っ飛びました。
目は大事だね。
それと、ものすごく謙虚になりました。
何を贅沢ことで悩んでいたんだと。
こんなことでもなかったら、ずっと落ち込みっぱなしだったと思います。
それくらい、この結膜炎はショックでした。
私は一応、目が大きい方なんですが、その少ない取り得がなくなった暁には、本当にどうしたらいいんだろうと思いました。
まだ、70~80%ですが、目が開いてます。よかった。
朝なんて、パンチを受けた人か、虫に刺されてぽんぽんに腫れた人みたいになってましたもん。
恐るべし『結膜炎』。
体の調子が落ちているときに、やはりなるらしい。
健康で丈夫な人は、あまりならないんだって。
疲れが相当だったもんね。しかも、睡眠不足だったし。
いかん、いかん。
やっぱり、病は気から。
早寝早起きをしよう。
でも、フクちゃんがゆうべから、帰ってきてないから、また心配で寝られないかも・・・。
今日もモモの動画。
(私信)Mさん、これ見たら少し癒しになるかな☆

| | コメント (2)

2008年5月15日 (木)

弱り目に祟り目。

こんなことって、あるんやなぁ・・・という感じです。
まさか、このタイミングで・・・なんでやろ。
なんか、日ごろの行いが災いしてるの?
目がしんきぃ(気色悪い→ゴロゴロする)ので、何度も擦っていたら、目がおかしくなった。
もう、このブログもほとんど、片目での作業。
っていうか、こんなことしている場合じゃないけど、モモの散歩の初動画を載せたくて・・・。
あ~、でも、もうダメ。
アップだけして、内容はまた今度書きます。
明日は眼科へ行ってきます。
眼帯しなきゃいけなくなったらどうしよう・・・。
そもそも、自転車は乗れるのか・・・。
って、書いてる場合じゃなかった。

| | コメント (0)

2008年5月 4日 (日)

モモの不思議。

モモの一番大事なもの。
それは、古いピンク色の猫じゃらしです。
もう、かなりくたびれて、新しいのを買って与えたのですが、その古いピンクのだけは特別で、毎朝、毎晩、必ず一度はそれをくわえて、階段を何度も往復します。
子犬みたいに、くーんくーんと鳴きながら。
同じタイプの猫じゃらしなのに、その古いのは、とにかく違うんです。
何が違うのかわかりませんが、モモにとっては、『子供』なのかなぁ。
情緒不安定な時期(避妊手術前)にも、そんなことをしていましたが。
外に出たいのに、出られないストレスが大きいのかなぁ。
このところ、しょっちゅう脱走しかけていて、気が気ではありません。
一度、リードをしてみたけれど、ひっくり返って嫌がっていました。
リードがうまく出来たら、お散歩をしてあげようかと思っています。
今、モモ大好きの甥っ子が来ているんですが、どのくらい好きかというと、『モモちゃんと結婚したいくらい』好きなんだそうです。
お風呂に入っているときも、モモは入り口で待っているんですって。
で、お風呂から上がってきた甥っ子に、すりすりして甘えています。
猫って、子供が好きなのかなぁ。
いや、他の子は嫌いで出てこないみたいなので、モモが特別なのかもしれません。
とにかく、モモは不思議な猫です。826

| | コメント (0)

2008年4月22日 (火)

神様、モモ様。

知人から、マルチーズ(推定5歳)を飼っている人が意識不明の重体になられて、そのワンちゃんの行き場がなくなったので、誰か里親になってくださる方はいないだろうかと言うメールが届きました。
ちょうど、昔、マルチーズを飼われていて、今現在、犬を飼いたいといってられた方がいたので、早速、お聞きしに行ってきました。
なかなか、こういうのは、いくら普段仲が良い人でも言い出し方が難しい。
とりあえず、世間話を延々とし、なんとなくいいかなと思う頃、実は・・・と切り出しました。
が、簡単に答えの出せる問題じゃないし、感触は正直よくはありませんでした。
やっぱり、そのワンちゃんにしたら飼い主さんのことがずっと忘れられないだろうし、その方にしてみると子犬から自分で育ててみたいと思うのが正直だろうし・・・。
とりあえず、顔が広い方なので心当たりがあれば教えてくださいと言っておきました。
かわいそうだからと簡単に安請け合いできないのは当然だと思う。
飼うとなると、一生面倒を見る責任が必要です。
えさ代もかかるし、病気をしたらお医者さんにもかからなくちゃいけない。
ただ、飼えばいいってものじゃない。
その犬にとって、最高の飼い主はその犬をちゃんと覚悟して受け入れられる人です。
自分がその子にとっての神様になる覚悟がないと難しい。
私もモモの神様に・・・うーん、でもうちじゃ、モモ様が神様って感じですから・・・。
本当に下僕以下かもです・・・私は。
母はちなみに、乳母ですかね・・・。
捨て猫も捨て犬も、最近私の家の近くでは見かけないのですが、そんなわけで、私はたぶん見つけても、いい人に飼ってもらえるように祈ってその場を去るかもです。
自分が連れて行ったばっかりに、その後に現れるはずだった本当に出会わなければならなかった、その子にとっての飼い主に出会う機会を失わせることになるかもだから・・・。
その子の運命の人は決して自分じゃないって、思う勇気も必要なんだと。
自分以外にだって、優しい人は絶対にいると信じたい。
でも、その場になったら、わかりませんけど・・・。
雨に打たれたり、おなかをすかせているのを見たら、立ち去ることは難しいですね。
そのときは、覚悟して、神様になります。
・・・そうそう、ホームセンターの売れ残りのウサギですが、どうも売れたみたいです。
長い間、値下げされ続け、餌もなく、とても心配していたけれど、そんな思いをして見守っていたのは私だけじゃなかったってこと。
そう思うと、心が嬉しくなりました。
きっと、いい人にもらわれて、今頃は幸せになっている、そう信じています。763

我が家のモモ様!

| | コメント (0)

2008年4月18日 (金)

菜種梅雨(春霖とも言う)。

3月下旬から4月初旬にかけて降る長雨のことを、【菜種梅雨(なたねづゆ)】というのだそうです。(ちなみに、5月初旬の雨は【たけのこ梅雨】と言うんですって。)
それにしても、寒い。
風邪を引いたようです。(休みでよかった・・・。)
夕べはいい子で4匹寝かけたところへ、雷が鳴って、皆、起きてしまいました。
やっぱり、猫も雷が嫌いみたいです。
テールは『ワーオ、ワーオ』と犬みたいに鳴きます。
モモもそわそわ、不安そうに動き回っているし・・・。
おかげで、眠れなかった・・・。
今日は昨日みたいに膝には乗ってこなかったけれど、行くところ、行くところ、付いて来て、買い物にも行けませんでした。
ちょっと、ゴミ出しに外へ行っただけで、鳴いていた。
そして、今は母がもうすぐ帰ってくるとわかっているのか、外の音にずっと耳をそばだてています。
やっぱり、わかるんでしょうか・・・。
テレパシー?
それはさておき、モモのカテゴリーに、小さい頃のモモの記事を付け足しました。まだ、全部は付け足せていないのですが、動画もあるので、よかったら見てみてください。478

拾われたおうちで私が撮ったモモの写真です。
おばさまに大切にされてたね、モモ。

| | コメント (0)

2008年4月17日 (木)

モモ。

母が留守なので、モモが膝に乗る、膝に乗る・・・。
もう、乗り、乗りです。
モモは小さい頃に川に捨てられていたのを、助けられた子です。
なので、心に小さい傷を持っているように思います。
噛んだりするのも、めったに鳴かないのも、誰かがいないと不安でしょうがなくなるのも、
小さな頃に受けた傷に関係があると思います。
母猫とどうやって離されたのか、最初から野良だったのか、わかりません。
でも、拾ってくださった方がとてもやさしいおうちの方で、みんなでモモをかわいがってくださっていたそうです。
私のところに来たのは、本当に偶然。
その御家族が里親を探しているのを人伝に知り、凛の亡くなった後に知り合った縁でうちの子になりました。
うちに来て、幸せだったのかなぁ・・・モモ。
私たちは、モモと一緒に暮らせて、幸せだよ。
いたずらもするし、噛み付くし、他の大きい猫ちゃんたちにイジワルもするけど、それでもあなたは天使みたいだよ。
だって、私と母だけの生活の中に光をくれるから。
凛を亡くして、泣いてばかりいた私たちに救いと癒しをくれたから。
何より、笑えるようになったよ。
もっと、もっと、大事にしなきゃね。
凛がくれた奇跡のような出会いだから。
ほかの子と一緒に、もっともっと幸せになろうね。774

| | コメント (0)

モモは膝の上。

明日(日付では今日)、朝早いのに、モモが膝で寝ているので立てない。
困った・・・非常に、困りました。
明日(今日)、母が妹のところに行くので、お土産にビーズのプードルのキーホルダーを持っていってもらおうと、頑張って製作していたのですが、その間に乗ってきてしまいました。
もう、終わるって頃に乗ってくるんだもんなぁ・・・。
嬉し、悲しです。
もういい加減、足がしびれてきたし・・・。
でも、この暖かさって、命を抱っこしてるって感じられていいよね。
でも、しびれはきついし、眠い・・・。
ビーズ細工は現実逃避に非常に役に立っていて、もう何匹、色違いのプードルを作ったことか・・・。
で、母に見せると、なぜかそのまま母の手元に残り、帰ってこない・・・。
これは見せるなということでしょうか。
でも、やっぱり、せっかく苦労して作ったあとは誰かに見て欲しい。
その誰かは、今のところ母しかいないわけで・・・。
ま・・・いいか、細かいことは。
とりあえず、二匹、作って甥っ子にあげます。
甥っ子の喜ぶ顔が見えるようです。
明日は(って、今日)、猫四匹を持って寝なきゃいけない。
さぁ、どうなりますことやら・・・。
その前に、一仕事あるし、何より、この膝の上のにゃんこをどうにかしないと・・・。
あっ、動かしたら、手を噛まれた!742

| | コメント (2)

2008年4月15日 (火)

猫の依存度。

母が美容院に出かけるというので、モモと遊んで、母が行くのを気づかせないようにしていたのに、自転車の出ていく音や気配でわかるのでしょうね。
途端に、鳴きだしました。
普段、鳴かない子が鳴くのはよほどの事という気がして、胸が締め付けられます。
ちょっと、出かけるだけでも母がいないと駄目らしい。
私が仕事へ行くときもそうなのかなぁ。
いや、違うと思う。
母はそれらしいことを言わないので・・・。
でも、なんで私じゃ、駄目なんでしょうね。
ちょっと、がっくりきます。
実は17日から、母が泊りがけで妹のところへ行くんですよ。
今から、頭が痛くなりそうです。759

| | コメント (0)

2008年4月 9日 (水)

攻防。

毎日、モモとの攻防が続いています。
少しおとなしくなったような気がしていたのに、やっぱりそんなことはなかったみたいです。
母は、「もう【ボク】にしとこか」と言っています。(モモは女の子なので、一人称が【わたし】のはずなのですが、どう考えても【ボク】なので・・・)
とにかく、CDです。一番被害を被っているのは。
CDデッキの蓋を踏んで開け、中のCDをかきまわすわ、取ろうとするわ・・・本当に無体なことをしなさる。
そのCDデッキの横に備わっているカセットの方は踏んづけすぎて、動かなくなってしまいました。
カセットが聞けんジャン!
ビーズの入った入れ物はひっくり返すわ、テグスは噛んでむちゃくちゃにするわ・・・。
最近、お痛がすぎまする。
テールもプリンもフクも、そんなモモちゃんを
『あのひと、怖いなぁ~。激しいなぁ~』
って、傍観しています。
でも、モモはやっぱりこうでないと寂しい。
噛んでくれて、嬉しいと思うのもおかしいですが本当のことです。763

| | コメント (0)

2008年4月 7日 (月)

初脱走。

モモが脱走を計りました。
とうとう、このときがやってきました。
今まで、障子を開けたりはしていましたが、サッシや網戸にはあまり興味を示さなかったので安心していたのですが・・・。(興味を示してなかったわけではなく、開くと思っていなかったみたい)。
プリンが開けて出て行ったのを見て、覚えたようです。
困った!
ちょうど、出ていたところを母が見つけて、そっと近づいて捕まえたんですが、気がつかなかったらと思うと、背筋が寒くなります。
モモは鳴かないからどこにいるかわからないんです。
それこそ、鈴の音だけが頼り。
よその子供に追いかけられたり、自動車に驚いて逃げたら、迷子になるのは目に見えています。
今までにもまして、戸締りをしっかりしなくては・・・。758

| | コメント (4)